地元・日吉の イベント情報を集めるつもりではじめたこのページですが、管理人の興味のおもむくまま、かなりの枝道にそれている状況です。
商売がら、「日吉ってどんな街?」ときかれるのですが、このページの中に「答え」があるはず!かも、でも・・・。
◆ 日吉ARE−CORE 日吉で食う・寝る・遊ぶ 2007 米沢のネタ帳より |
||||||
![]() ![]() |
2007年 |
03月 |
|
|
03月31日 桜あちこち |
ラクビー場(下田グラウンド)
斎藤ハイツ(下田2丁目) 小宮山さんのお庭(本町1丁目) ※仕事の合間で撮ってます。いきあたり、ばったりです。
|
03月30日 獅子の像 |
![]()
|
03月28日 西之蔵ビル (普通部通り) |
もう、いくつねると〜。 とり広さんのビル(西之蔵ビル)完成間近
|
03月18日 咲いた咲いた (慶應大学) |
白木蓮と、緋桜と、咲いていました。
|
03月18日 銀杏並木 (慶應大学) |
きれいさっぱり。 イチョウだけに一葉もない。・・・いぶし銀にひかる枝々には、新芽もまだありません。 |
03月13日 とり広さん (慶應大学) |
|
03月11日 雹が降る (日吉駅前) |
![]() ![]() ゆきのない冬の終わりに、雹(ひょう)が降る
|
03月09日 らすたさん 新装開店 (中央通り) |
![]()
|
03月09日 5たび、巨大クレーン (慶応大学プール工事)
|
![]() ![]() はまってます。いつもの大型クレーンのほかにも、まだありました。
|
03月07日 たんぼ (箕輪町) |
![]() ![]()
|
03月05日 |
イチョウ並木の足元に「これ」が咲いていました。 昨年までは名前が思い出せたのに、今年はすぐに出てこない。
|
2007年 |
02月 |
|
|
02月24日 150周年記念館 |
![]() ![]() 2台の巨大クレーン「怪力くんと強力くん」が造っているのは、この建物だそうです。 「地元との交流」とも書かれていますが、一般公開されるのでしょうか? 2008年8月の竣工予定です。 |
02月12日 「99イチバ」 24時間のミニスーパー (普通部通り) |
普通部通りに昨年暮れにオープンした99イチバ。ミニスーパーです。
|
02月08日 キッチンくりの木さんが、 アルバイト募集中 (日吉駅前) |
1月中旬からリニューアルオープンを果たしたキッチンくりの木さんが、アルバイト募集中。TEL045−561−8566 |
02月05日 梅が咲いています! (日吉2丁目) |
もう、冬は終わったのでしょうか? |
02月05日 リアル掲示板(日吉2丁目) |
日吉2丁目の町会の掲示板より抜粋。詳細は、お近くの掲示板で、ご確認ください。 |
02月05日 四たび、巨大クレーン (慶応大学プール工事) |
駅ビル(地上4階)をかるくしのぐ、クレーンの威容。 ゴジラって、このくらだろうか? |
02月05日 イチョウ並木の冬景色
|
色春までなんぼ。 |
2007年 |
01月 |
|
|
01月22日 ひさびさに田んぼ (箕輪町) |
冬景色の田んぼです。スズメが群れていました。 |
01月21日 日吉でフリーターライフ (日吉駅前) |
日吉駅周辺の商店街では、アルバイト君が不足中。 学生さんは、いっせいに試験休みにはいってしまうので、お店にはツライところ。 学生さんでないバイトを探しているお店がかなりあります。 |
01月12日 慶應生協 |
はじめて、慶應の生協へ行ってきました。 会員ではないので、割引はありませんが、買い物はできるとのこと。 10年前に買い損なった新書を1冊、購入しました。 |
01月11日 またまた、巨大クレーン (慶応大学プール工事) |
怪力くんと強力(ごうりき)くん。名前が書かれています。 綱島街道の歩道まで行ってみましたが、とにかくデカイ! |
01月07日 巨大クレーン (慶応大学プール工事) |
慶應大学の150周年記念校舎のクレーン。中央通り近くのマンションの5階の空室から撮りました。 |
01月03日 新年のあれこれ (日吉駅前) |
まだ、空いているお店が少ない状況。 食事の場所をさがす家族連れさんも見られました。 ジーンズのフィットマンさんがあいていました。牛角さんもあいていました。 |
01月02日 銀杏並木の冬支度 (慶應の銀杏並木) |
イチョウ並木も静かです。葉っぱがなくなってしまうと変化がなくて・・・。雪でもふらないと、このまんまです。 |
01月02日 新年のあれこれ (日吉駅前) |
東急百貨店の入口、特設ステージでは2日と3日の両日、イベントが行われます。 商店街では、ガストさん、天やさん、紳士服のダンカンさん、住吉書房さん、ケンタッキーのチキン屋さん、折り鶴すしさん、二宮花園さん、古書エルダーさん、重田酒店さん、ラーメンの武蔵屋さん、携帯のAUさんが営業をはじめていました。 さすがに、この時期はチェーン店さんが強いようです。個人商店さんは4日ごろから空き始めます。なかなかまとまったお休みがとれない個人商店。みなさん、ゆっくり休んでください。 |
01月01日 あけまして、 おめでとうございます。 |
新年、あけましておめでとうございます。みなさま、すてきな新年をお過ごしください。 画像は頂き物のお花です。 日吉駅前の1月1日は、静かです。空いてるお店はABCマートさんとコンビニさんくらい。 |
毎日、日吉の町を歩き回っているガンコおやじ(不動産屋)の、聞きこみ情報帳です。
絵日記と言われれば、そんなような気も・・・・・・。
2000年から、イベントや祭り、セールなどのネタを、ちょこちょこっと、カキコミ続けてます。
「日吉ってどんな町?」の質問に答えられる材料になれれば、幸いです。
ホントは筆不精なのです。お手柔らかに
・・・「いるま」さま、ご指摘のとおり、チキンラーメンの袋と同じような色です・・・
仕事を優先で活躍しています。更新が遅くても、カンベンしてください。 |
取材もれ情報が多数あります。前年または前々年の同月のところもご確認いただきますよう、お願いいたします。
「食う寝るあそぶ−−日吉でくらす」日吉(東急東横線・横浜市)の よもやま情報サイト 過去ログ と 最新情報 |
|||||
(最新情報)
|
|
|
|
|
|
このページは、住産の仕事の合間に取材されています。 仕事を優先で活躍しています。 更新が遅くても、 ごカンベンください。 |
[site
map] [
profile ] [
mail
]