◆ 日吉ARE−CORE 2008 米沢のネタ帳 |
||||||
2008年 |
12月 ▼ ▼ ▼(12月11日〜31日の画像は、編集ミスで消失してしまいました。文字情報のみでごめんなさい) |
12月30日お正月トピックス(日吉&周辺) |
@ゑぐしゑぐし(串あげ・中央通り)元日より4日まで連続営業A金蔵寺例年、一般参加者もまじって、除夜の鐘が叩かれます。Bエルダー(古書店・メールロード)CTSYTAYA(中央通りと普通部通りの間)D東急百貨店(年始イベント)日 年明け1/2(金)時間 12:00〜、14:00〜、16:00〜の3回内容 「三遊亭円丸師匠のトークショーと和楽器(琴・尺八・三味線)演奏会」日 年明け1/3(土)時間 12:00〜、14:00〜、16:00〜の3回内容 「けん玉師伊藤佑介と津軽三味線のユニット」
|
12月30日お花屋さん(日吉本町1丁目) |
先日まで、クリスマスモードだったお花屋さんが、お正月モードに変わっています。12月31日にお飾りをつけるのは、あまりよいことでなく、30日までに |
12月24日田んぼ(箕輪町3丁目) |
通常であれば、12月は枯れ色一面の田んぼですが、今年は新芽が出ている株が目につきます。四国では牧草に使われるそうですが、残念ながら、このあたりには牛がいません。 |
12月20日ジョニーズカフェ(日吉中央通り) |
ジョニーズカフェ さんの入口の、光る「雪だるま」の人形。街角を明るく照らします。 |
12月13日日吉地区センター(日吉1丁目) |
地区センターのおおきなケヤキの木。葉の色がすっかり |
12月10日日吉駅周辺 |
FM YOKOHAMA 84.1明日12月11日は、THE BREEZE 内の街角レポートが日吉駅周辺から放送されるみたいです。▽9:20/10:00/11:30/12:30 藤田優一くんの街角レポートは日吉駅から!
|
12月10日ぶどうの家のイルミネーション(日吉中央通り) |
白色の電球が中央通りの歩道を明るく照らしています。 |
12月10日佐相 写真さんのイルミネーション(浜銀通り) |
絶対に年々、豪華になっていくイルミネーション。住宅地に隣接していますので、ご鑑賞の際はお静かに!2007年 2006年 2005年 |
12月09日テヅカ電器さんのスノーマン(普通部通り) |
いないいない・ばー。 昨年のサンタさんに続いて、今年はスノーマンが登場。 |
12月07日年末年始のバナー(商店街全域) |
商店街のバナーが、クリスマス〜新年向け に替わりました。あれ? メールロードだけ天の川が光る特別製? 実は、常設されているマメ電球の光が透過していたのでした。 |
12月08日クリスマス&新年のイベント(東急百貨店) |
東急百貨店さんにお問合せしたところ、お返事を頂戴しました。お時間のゆるす方は、ぜひぜひ!
@クリスマスイベント日 12/23(火・祝)時間 12:00〜、14:00〜、16:00〜の3回内容 「たのしい着ぐるみコンサート」と題しまして歌のおねいさんと着ぐるみ演奏家がアニメソングやクリスマスソングを演奏します。A年始イベント日 年明け1/2(金)時間 12:00〜、14:00〜、16:00〜の3回内容 「三遊亭円丸師匠のトークショーと和楽器(琴・尺八・三味線)演奏会」日 年明け1/3(土)時間 12:00〜、14:00〜、16:00〜の3回内容 「けん玉師伊藤佑介と津軽三味線のユニット」 |
12月07日すず風舗装(浜銀通り) |
白い路面の浜銀通り。すず風舗装の実力がためされるのは半年ほど先になります。 |
12月07日銀杏並木(慶応大学) |
昨日とはうってかわって、夕方にとって見ました。陽がかげると急にさむざむ、冬空の下の銀杏並木。 |
12月 6日銀杏並木(慶応大学) |
黄色いじゅうたんが敷かれたイチョウ並木。 今年は、先週と今週の2回に分かれたため、厚くつもるところがなかったようです。 |
12月05日慶應馬術部練習場(日吉4丁目) |
12月の13日と14日に、馬場馬術の全早慶戦がひらかれるとのこと。面白そうなのですが、自分は仕事で・・・。 馬術部HP |
12月02日普通部グランドの銀杏(日吉本町2丁目) |
普通部グラウンドの中にある銀杏。並木の銀杏とはちがう樹形ですが、こちらが自然な樹形ということです。 |
2008年 |
11月 ▼ ▼ ▼ |
11月30日銀杏並木(慶応大学) |
黄色いじゅうたんが敷かれたイチョウ並木。 もっと詳しく!クリック |
11月30日駅ビル(日吉駅) |
駅ビルの窓にうつるイチョウ並木。 (キャッツ・アイ?) |
11月28日Hanana(中央通り入口) |
ライトアップも忘れずに。中央通りのお花屋さん、かがやいてます。 |
11月28日ル・ピュイ・ヌーボー(浜銀通り入口) |
クリスマス・カラーは緑と赤。浜銀通りのお花屋さん、とてもあでやかです。 |
11月27日銀杏並木(慶応大学) |
雨にぬれて深みをましたイチョウ並木。 |
11月27日クリスマス飾り(日吉本町1丁目) |
|
11月24日銀杏並木(慶応大学) |
今年も12月に入るまで、緑の葉がのこりそうです。 |
11月24日私の職場(日吉本町1丁目) |
例年は10月で枯れてしまう鉢植えが、ことしはまだまだ元気です。 |
11月23日秋の空(日吉本町1丁目) |
このところ、雲ひとつない空がつづいてます。 |
11月22日びわの花(日吉3丁目)
|
びわの花が咲きました。 (関連記事 10月28日:つぼみ、6月4日:実) |
11月20日ソフトバンクの犬(駅前ロータリー) |
|
11月20日東急の猫(東急百貨店) |
東急百貨店が、クリスマスモードになりました。 |
11月20日事故情報(日吉駅) |
日吉駅の東横線改札口の券売機のよこに事故情報がでていました。駅員さんのいる窓口の前です。事故の際には、こちらで情報が入手できるようです。 |
11月20日記念乗車券(日吉駅) |
日吉駅では、慶應大学の150周年記念乗車券が発売されています。 |
11月20日銀杏並木(慶応大学) |
|
11月18日信号機の交換(中央通り) |
中央通りの信号が発光ダイオードのものと交換されました。西日がさす交差点のため、ずいぶんと見易くなりました。 |
11月14日ミヤサカ(普通部通り) |
浜銀通りのおそうざいやさん「ミヤサカ」さんが11月25日に閉店されます。 |
11月20日クイーンアリス(慶應大学協生館) |
シェフの山田康司さん(クイーン・アリス ガーデンテラス日吉 TEL 045-566-2322)が、はなまるカフェで、まかないのビーフストロガノフ丼を披露されたそうです。 クリック2 |
11月11日クリスマスのデコラ(東急百貨店) |
早くもクリスマスです。レギュラーのまねき猫がいなくなってしまいました。和風キャラでは、クリスマスには不向きなのでしょうか。 |
11月11日パナショップてづか(日吉本町1丁目) |
ナショナルからパナソニックへ、てづか電気さん(045−562−1300)の看板が変わりました。 |
11月11日銀杏並木(慶応大学) |
黄色い葉っぱが見え始めました。枝先は緑のままで、幹に近いほうから黄色くなりはじめています。 |
11月08日地下鉄日吉駅 |
SF映画の背景のようなメタリックな内装です。 |
11月08日両陛下(綱島街道) |
天皇陛下・皇后陛下も150周年にご来場。3枚目の写真が両陛下のお車。まちがって、先導のガードマンさんの車をとってしまったため、シャッターが遅れてしまいました。 |
11月08日150周年式典(慶応大学) |
入場券のある人しか入場できません。ので、入口まで。慶應敷地内のローソンも、7日0時から9日6時まで臨時休業。警備上の都合でしょうか。 |
11月08日飛行船(日吉周辺・上空)
|
7日、8日の両日、機体横腹に慶應の旗の描かれた飛行船が、日吉周辺を周回していました。 |
11月08日慶應大学側地下駐輪場入口(綱島街道) |
10月9日は、お天気が良すぎて電光文字が写らず、再挑戦してきました。 |
11月08日協生館の案内板(慶應大学) |
協生館の館内情報を案内するサイン板。 |
11月06日150周年式典(慶応大学) |
式典へむけての準備が着々と進んでいます。 |
11月06日交通情報(中央通り) |
11月8日は、慶応大学150周年式典のため、綱島街道を利用される際には、ご注意ください。 |
11月02日樹木のかいぼう(日吉3丁目) |
見慣れたはずの矢上校舎。秋晴れの空を背景にすると、一味違っていました。 |
2008年 |
10月 ▼ ▼ ▼ |
10月28日びわのつぼみ(日吉3丁目) |
冬をまたいで、5月に実る、我慢強い枇杷。 |
10月 27日でめキン?(浜銀通り) |
浜銀通りのたい焼き屋さんの前にぶらさがっている、、、なんだこれ。下からのぞくと鈴が1個、ついていました。 |
10月28日銀杏並木(慶応大学) |
駅のコンコースと銀杏並木の関係。中央通りからの目線は、西口のキャノピーでさえぎられてしまいます。 |
10月2 6日東急百貨店(東急百貨店) |
いつの間にやら東急百貨店も13周年。なぜに俵? めぐみの秋ということでしょうか。 |
10月26日銀杏並木(慶応大学) |
一番左のイチョウの先っぽが、黄色くなりはじめました。 |
10月 22日リトルビーポープ(浜銀通り) |
日吉家具の入口の喫茶店さん。店頭のケーキセットのみほんがおいしそう。 |
10月 21日すず風舗装(浜銀通り) |
浜銀通りはすず風舗装の工事中。ヒートアイランド対策の工事だそうです。 横浜市の説明文 |
10月 20日セブンイレブン内の掲示板(日吉本町4丁目) |
セブンイレブンさんの中にあった掲示板。鯛ヶ崎公園や、地域ケアプラザなとの地元イベントが紹介されています。 |
10月16日協生館(慶應大学) |
ハーフミラーの窓が夕陽を反射しています。石材風の壁面と、ハーフミラーの窓の組み合わせは、ここ20年ほどの定番ですね。レンガの黎明館、ガラスの来往舎、石とミラーの協生館、このあとも1棟が工事中(10月12日参照)の慶應キャンパス。次はどんな建物になるのか、興味津々です。 |
10月16日150周年のバナー(日吉本町1丁目) |
|
10月16日お月見(中央通りにて) |
今日はお月見の日だったはず、、、 すっかり忘れていました。 |
10月15日佐藤ビルのエントランス(日吉本町1丁目) |
佐藤さんの奥さんが丹精こめたお花。2室あった空室も、入居者の方が決まりました。 |
10月15日アルバイト&パート(日吉本町1丁目) |
中央通りのヤマハ山響楽器さんで、求人ポスターが出ています。 |
10月12日日吉駅側地下駐輪場入口(綱島街道) |
なぜかこちらには、電光掲示がありません。(10月9日を参照) |
10月12日新築工事中(慶応大学) |
慶應義塾大学日吉キャンパスでは、生協館につづいて、次の新築工事がはじまっています。 |
10月12日銀杏並木(慶応大学) |
まだまだ、緑色です。 |
10月11日樹木のかいぼう(慶応大学) |
△ 枝打ちされた場所から葉がのびるクスノキ。△ 展望テラスのよこの樹木。枝の張り方がよく見える。2本の樹でひとつのドームをささえているように見える。 |
10月11日普通部・中等部・湘南合同の運動会(慶応大学) |
3つの中学校の合同の運動会。おととい工事していた大画面ディスプレーが活躍しています。 大なわ跳びでは普通部が大苦戦していました。 |
10月11日銀杏並木(慶応大学) |
いくらか黄色みが、さしてきていますが、まだまだ若々しいみどりの葉。 |
10月9日慶應大学側地下駐輪場入口(綱島街道) |
入口で空車状況が確認できる電光表示。慶應側の入口には設置されていますが、駅側入口にはないようです。 |
10月09日陸上競技場(慶応大学) |
ま新しいアンツーカ舗装の赤がきれいでした。人工芝(?)のみどりも美しく、あきることなく、一周してきました。 |
10月 9日銅像(慶應義塾大学) |
陸上競技場の東側スタンドの銅像。台座の文章が判読できず、どなたなのか、未確認です。この銅像、40年前にもあったように思うのですが、いかがなものでしょうか。 |
10月 9日協生館・綱島街道側(慶應大学) |
|
10月 9日協生館(慶應大学) |
すでに、セントラルスポーツ、カフェ・ド・クリエ、ローソン、壁泉の広場がオープンしています。今後は、クイーン・アリス(フランス料理)、ハブ(英国式パブ)、保育園なども追ってオープンするそうです。 クリック |
10月 9日バーバー日吉(日吉中央通り) |
バスターミナルの横から中央通りへ引越ししてから、約1年。2ヶ月ぶりに散髪してもらいました。 |
10月07日田んぼ(箕輪町3丁目) |
いよいよ、刈入れの季節です。 |
10月05日せともの市(東急百貨店) |
はしおきの数々。105円に、おもわず手がのびます。 |
10月05日銀杏並木(慶應大学) |
たそがれどき。東山魁夷さんの絵でみたような濃緑の色合いでした。 |
10月04日日吉フェスタ(慶応大学) |
今年のHIYOSHIAGEのメイン企画、日吉フェスタ。 大学のメディアセンター前の通路には、日吉の町のボランティア団体さんやお店、慶應の学生さんサークルなど、住民&学生さんのテントが並んでいます。。 |
10月04日日吉フェスタ(慶応大学来往舎) |
来往舎には特設ステージ。小学生のフラダンス・チームが出演中。 |
10月04日銀杏並木(慶応大学) |
例年、11月になるまでは、緑色なんです。 |
10月04日東急百貨店(東急百貨店) |
東急百貨店は外壁工事のため、ラッピングされています。 |
10月04日運動会(T)(慶応大学) |
中学生の運動会。 人数のためか、とにかく、ひろびろしています。 |
過去ログ(2008 7- 9月)へリンク |
|
|
[site map] [ profile ] [ mail ]
毎日、日吉の町を歩き回っているガンコおやじ(不動産屋)の、聞きこみ情報帳です。
絵日記と言われれば、そんなような気も・・・・・・。
2000年から、イベントや祭り、セールなどのネタを、ちょこちょこっと、カキコミ続けてます。
「日吉ってどんな町?」の質問に答えられる材料になれれば、幸いです。
ホントは筆不精なのです。お手柔らかに
取材もれ情報が多数あります。前年または前々年の同月のところもご確認いただきますよう、お願いいたします。
「食う寝るあそぶ−−日吉でくらす」日吉(東急東横線・横浜市)の よもやま情報サイト
過去ログ と 最新情報
仕事を優先で活躍しています。 更新が遅くても、
ごカンベンください。
[site map] [ profile ] [ mail]
□サイトマップ |
□生活情報&町ネタトップページ>>サイトマップ>>(日吉への道 あんない)>>「電車」JR・地下鉄から東急東横線への乗継ぎ・乗換えをご案内 >>時間貸し駐車場 |
□不動産物件情報+会社案内トップページ>>サイトマップ>>(居住用)>>物件一覧・サムネイル>>家族 用リスト>>(個別情報) >>単身 用リスト>>(個別情報) トップページ>>サイトマップ>>(事業用)>>店舗 ・事務所・賃貸リスト>>(個別情報) トップページ>>サイトマップ>>( 住産への道あんない)>>東横線・日吉駅前案内図 |
仕事を優先で活躍しています。更新が遅くても、カンベンしてください。 |