◆ 日吉☆紹介 食う・寝るところ、住むところ! 米沢のネタ帳 |
||||||
日吉(日吉本町,日吉,箕輪町,下田町)」をまいにち歩きまわっている不動産屋のガンコおやじのオススメ。おまつり、セール、風物などのイベント&クチコミ情報を、公開中 |
|
2009年 |
3月 ▼ ▼ ▼ |
3月28日さくら・まだ(慶応大学) |
|
3月28日メディアセンター(慶応大学) |
|
3月27日林間風景(慶応大学) |
|
3月27日銀杏並木(慶応大学) |
|
3月27日花だより(慶応大学) |
|
3月23日銀杏並木(慶応大学) |
|
3月22日あらしの予感(日吉3〜4) |
|
3月22日銀杏並木(慶応大学) |
|
3月22日花だより(慶応大学) |
|
3月22日400Mトラック(慶應大学) |
|
3月20日銀杏並木(慶応大学) |
|
3月19日おおきなみかん(下田6丁目) |
|
3月18日もくれん(箕輪町1丁目) |
|
3月13日祝!甲子園A(中央通り) |
|
3月12日祝!甲子園@(日吉駅) |
|
3月12日銀杏並木(慶応大学) |
|
3月12日メディアセンター(慶応大学) |
|
3月10日似て非なる(中央通り) |
|
3月08日Ghiotto(普通部通り) |
|
3月08日三井住友銀行(浜銀通り) |
|
3月08日横断幕(中央通り) |
|
3月08日駅名看板登場(日吉駅西口) |
|
3月05日本日は晴天 |
|
3月05日掲示板(慶応大学) |
|
3月05日広場(慶応大学) |
|
3月05日銀杏並木(慶応大学) |
|
3月05日スケッチ(日吉駅周辺) |
|
3月05日花だより(慶應大学) |
|
3月03日「三井住友銀行・キャッシュコーナー」(浜銀通り) |
これも見逃せません!浜銀通りの「みやさかさん」のあとに、三井住友銀行さんのキャッッシュコーナーが姿をあらわしました。これまでの日吉駅前は、みずほ銀行、東京三菱UFJ銀行、スルガ銀行、かわさき信用金庫、横浜銀行の5金融機関に、2箇所の郵便局が立地していました。給与振込みに、三井住友銀行さんをつかわれている方も、安心して日吉で暮らせます。 |
3月03日新校舎(慶應大学) |
|
3月02日銀杏並木(慶応大学) |
|
3月01日「アピタ日吉・APITA日吉」(綱島街道・箕輪町) |
休刊中ですが、これは見逃せません!日吉で最大のショッピングセンター「ユニー・サンテラス日吉」が名前を変更、「アピタ日吉・APITA日吉」になってます。非常に目立つ建物だったので、道案内のさいにはたいへん重宝しておりました。なれるまでがタイヘンです。ちょっとフライング? |
2009年 |
2月 ▼ ▼ ▼ |
2月25日新校舎(慶應大学) |
|
2月25日高層化 |
|
2月25日空港バス(日吉駅ビル)
・羽田空港
と日吉駅の直通高速バスは、2009年11月30日で廃線になりました。
|
|
2月25日たれちちの・・(慶應大学) |
|
2月25日今年一番の(慶應大学) |
|
2月22日横断幕(中央通り) |
|
2月12日銀杏並木(慶応大学) |
|
2月09日東山田駅(グリーンライン) |
|
2月05日駅前の夜景(日吉駅西口) |
|
2月05日おもいやり(駅ビル・東急) |
|
2月03日節分です(各所) |
|
2009年 |
1月 ▼ ▼ ▼ |
1月18日日大高校(箕輪町2丁目) |
|
1月08日新種・たい焼き(浜銀通り) |
|
1月03日お札と破魔矢(日吉周辺) |
|
1月03日銀杏並木(慶応大学) |
ひとけの少ない慶応大学のキャンパス。さすがに正月のお休み、福沢先生の視野には、学生さんはなく、いつもよりリラックスされているように見えました。 |
1月03日スローフードファームのなわかざり(慶応大学) |
稲穂つきのなわかざり。田んぼに縁のある人でないと、これはつくれませんね。 |
1月03日日吉神社(日吉三丁目) |
すこし人影がすくなくなり、清々とした日吉神社。あ、この牛の像、年賀状につかわせてもらえばよかった。12年後、思い出せるかなぁ。 |
1月03日保福寺(日吉4丁目) |
門内にははいりませんでしたが、いつもよりじっくりと拝見してきました。慶応・公式テニス部のコートのちかくです。 |
1月03日日吉五丁目公園(日吉5丁目) |
お正月ですが、こままわしも、たこあげも・・・・。正月三日、いつもよりひっそりとした公園です。やっぱり、子育て世帯には、帰省されるご家族がおおいようですね。 |
1月03日熊野神社(日吉5丁目) |
むかし、七五三のときにおじゃました熊野神社。そののちに建替えられて、白木のいろがあざやかだった本殿も、貫禄がついてきました。 |
1月03日日吉風景(日吉5・6丁目) |
新幹線のトンネル上からみた日吉。5丁目ごしに6丁目方向を見ています。この道は、小学校のときの通学路。当時は、かぞえられるほどの建物しかなかったように、記憶しています。。 |
1月03日陸上競技場(慶応大学) |
400Mトラックも無人です。 |
1月03日枝のかたち(慶応大学) |
パーゴラの上の樹。夏場には緑陰をおとすとこれですが、今は冬。 |
1月03日チャペル(慶応大学) |
キリスト教青年会という看板の建物。屋根の十字架をみて、チャペルと呼んでいましたが、ほんとうはどうなんだろう。 |
1月03日銀杏並木(慶応大学) |
昨日も同じような光景を撮ってました。西陽に照らされるのが奥のほうで、手前は駅ビルの陰にはいっています。 |
1月03日お正月イベント(東急百貨店) |
今日はケン玉&津軽三味線のユニットと、噺家さんの小噺と。ケン玉の大技がきまると拍手喝采。生の津軽三味線も迫力がありました。まさか二日とも見に来るヤツがいるとは思わなかったのか、小噺は昨日と同じものも、いくつかありました。。 |
1月02日町会会館の1階(日吉本町・中央通り) |
|
1月02日駒林神社(日吉本町) |
|
1月02日富士山(駒林坂) |
|
1月02日金蔵寺(日吉本町) |
|
1月02日諏訪神社(箕輪3丁目) |
|
1月02日諏訪神社(箕輪3丁目) |
|
1月02日大聖院(箕輪3丁目) |
|
1月02日箕輪保育園(箕輪3丁目) |
|
1月02日田んぼ(箕輪町3丁目) |
|
1月02日ガードレール(箕輪3丁目) |
|
1月02日防災用のポンプ(箕輪3丁目) |
|
1月02日掲示板(箕輪3丁目) |
|
1月02日お正月イベント(東急百貨店) |
|
1月02日お正月飾り(東急百貨店) |
|
1月02日銀杏並木(慶応大学) |
|
1月02日新校舎(慶応大学) |
|
1月01日東横線の正月運行(日吉駅) |
|
1月01日銀杏並木(慶応大学) |
|
1月01日お正月トピックス(日吉&周辺) |
おだやかな晴天のもと、新年がはじまりました。 |
|
|
|
[site map] [ profile ] [ mail ]
毎日、日吉の町を歩き回っているガンコおやじ(不動産屋)の、聞きこみ情報帳です。
絵日記と言われれば、そんなような気も・・・・・・。
2000年から、イベントや祭り、セールなどのネタを、ちょこちょこっと、カキコミ続けてます。
「日吉ってどんな町?」の質問に答えられる材料になれれば、幸いです。
ホントは筆不精なのです。お手柔らかに
取材もれ情報が多数あります。前年または前々年の同月のところもご確認いただきますよう、お願いいたします。
「食う寝るあそぶ−−日吉でくらす」日吉(東急東横線・横浜市)の よもやま情報サイト
過去ログ と 最新情報
仕事を優先で活躍しています。 更新が遅くても、
ごカンベンください。
週末は混雑が予想されますので、なるべく前日のご予約をお願いしております。 メール
|
□サイトマップ |
|
□生活情報&町ネタトップページ>>サイトマップ>>(日吉への道 あんない)>>「電車」JR・地下鉄から東急東横線への乗継ぎ・乗換えをご案内 >>時間貸し駐車場 |
|
□不動産物件情報+会社案内トップページ>>サイトマップ>>(居住用)>>物件一覧・サムネイル>>家族 用リスト>>(個別情報) >>単身 用リスト>>(個別情報) トップページ>>サイトマップ>>(事業用)>>店舗 ・事務所・賃貸リスト>>(個別情報) トップページ>>サイトマップ>>( 住産への道あんない)>>東横線・日吉駅前案内図 |
|
|
仕事を優先で活躍しています。更新が遅くても、カンベンしてください。 |